46 人がこのページを参考にしています。

スケジュール機能のカレンダー上の祝日が正しくありません。

FAQ ID:NEO-T0090

該当商品:クラウド版・パッケージ版

対象バージョン:全バージョン

祝日については、ご利用のdesknet’s NEOのバージョンがリリースされた時点で内閣府より公表されている祝日が登録されています。


その後の改正により変更された祝日については、お手数ですが管理者ユーザーにて祝日設定の変更、または「祝日のインポート」を行っていただくようお願いいたします。


祝日設定の変更方法

システム管理者でログインし、[管理者設定]を開き、右上のスパナアイコンから[休日カレンダー設定]を開き、変更されたいカレンダーの[祝日設定]リンクを押下します。

表示される祝日設定画面にて変更をお願いいたします。

祝日カレンダー設定



祝日のインポート

「祝日のインポート」ボタンからの一括登録も可能です。(V3.5以上より可能)

お客様にてインポート用のCSVファイルをご用意いただくか、本FAQにて提供しているCSVファイルをダウンロードして、以下の手順でインポートしてください。


[インポート方法]

1. 2025~2026年の祝日情報を削除します。

1-1. 管理者設定内の[休日カレンダー設定]を開きます。

1-2. 2025~2026年のすべての祝日情報を削除します。

※インポート情報と日付が重複してると、インポート時にエラーが発生します。CSVファイルを確認し、日付が重複している場合は、ファイル側を削除してください。

※お客様独自の休日(夏季休暇、創立記念日等)も初期化されます。インポート後に再度登録するか、CSVファイルに追加してインポートしてください。

※CSVファイルは「毎年繰り返し」を設定していません。状況に合わせて、毎年繰り返し設定を行ってください。


2. 祝日情報をインポート

2-1. 「holiday2025-2026.csv」をダウンロードします。

※このファイルには、2025年2月時点に確定している2025~2026年分の祝日情報が反映されています。

2-2. 管理者設定内の[休日カレンダー設定]より「祝日のインポート」ボタンを押下します。

2-3. 祝日のインポート画面より、「インポート対象」欄に祝日を登録したいカレンダーを選択し、ファイル名に「2-1」でダウンロードされたCSVファイルを選択しインポートします。

アンケートにご協力お願いいたします。
上記の回答で解決しましたか?