1 人がこのページを参考にしています。

CSVファイルでインポートが可能な各機能のテンプレートファイルはありますか。

FAQ ID:NEO-T0137

該当商品:パッケージ版・クラウド版

対象バージョン:全バージョン

CSVでのインポートが可能な機能の、インポート用の各テンプレートファイルは、以下よりダウンロードしてください。


インポート用フォーマット(V8.0).zip


※回覧・レポート、ワークフロー、アンケートの書式情報以外の機能の提供となります。

※desknet's NEO V8.0 R1.0でのファイルを提供しています。過去バージョンをご使用の場合はお手数ですがご使用のdesknet's NEOより個別にエクスポートし取得いただくか、追加された列を削除し編集してください。

※各CSVファイルの作成方法は、desknet’s NEO上の各インポート画面の下部にてご案内しております。



管理者向け用

管理者設定

1. ユーザー情報のインポート用

※「夏時間」「使用停止フラグ」項目が追加されたV2.5以上用のフォーマットです。 V2.0以下でインポートする場合は、該当の列を削除してください。

※「職場用メールアドレス通知設定」「職場用メールアドレス公開設定」「携帯用メールアドレス通知設定」「携帯用メールアドレス公開設定」「自宅用メールアドレス通知設定」「自宅用メールアドレス公開設定」「その他メールアドレス通知設定」「その他メールアドレス公開設定」項目が追加されたV7.5以上用のフォーマットです。 V7.1以下でインポートする場合は、該当の列を削除してください。

・FAQ「ユーザー情報のインポートの際の手順と注意事項


2. 組織情報のインポート用

※V3.5より「休日カレンダーID」「休日カレンダー下位組織使用フラグ」が追加されています。V3.0以下でインポートする場合は、該当の列を削除してください。

・FAQ「組織情報のインポートの手順と注意事項


3. ロール情報のインポート用


4. 祝日情報のインポート用

※祝日情報のCSVにおいて、1行目のヘッダー行は不要です。削除してください。


各機能

5. ウェブメールの個人アカウント情報のインポート用

※V4.0より「STARTTLS通信時の認証省略設定」が追加されています。V3.5以前でインポートする場合は、該当の列を削除してください。

※V6.1より「OAuth認可サーバー」「SMTP認証OAuth認可サーバー」が追加されています。V6.0以前でインポートする場合は、該当の列を削除してください。


6. ウェブメールIMAPのアカウント情報のインポート用

※クラウド版では、ウェブメールIMAPのアカウントのインポート機能は未対応です。

※パッケージ版では、オプションバッチのみエクスポート・インポートに対応いたしております。desknet's NEOの画面上でのエクスポート・インポートは行えません。

※V6.1より「認証方式」「OAuth認可サーバー」が追加されています。V6.0以前でインポートする場合は、該当の列を削除してください。


7. 設備予約の設備情報のインポート用


8. 共有アドレス帳のインポート用


9. 安否確認の緊急連絡情報のインポート用


10. Microsoft 365連携のユーザー情報連携のインポート用


一般ユーザー向け用

11. スケジュールデータのインポート用

※V5.0より「通知の方法:伝言」が追加されています。V4.0以前でインポートする場合は、該当の列を削除してください。


12. 設備予約の予約データのインポート用


13. 個人アドレス帳データのインポート用

※1行目に含まれるヘッダー行は、インポート時には不要な情報です。CSVファイル編集時にヘッダー行を削除するか、インポートの際に「先頭行は無視する」にチェックを入れて、インポートしてください。

アンケートにご協力お願いいたします。
上記の回答で解決しましたか?